歯っぴ~通信6月号
こんにちは。 やなぎだに歯科です。
道端やお花屋さんでアジサイを見かける季節になりました。
青や紫といった美しい色合いが特徴ですが、あの色は土の「酸度」によって変化するそうです。
人間の場合、「酸」は歯の表面を溶かし、色素沈着やむし歯の原因になってしまいます。
特に食後はお口の中が酸性に傾くため、うがいでゆすぐなどして、口腔環境を整えるのがおすすめです。
さて今回も、前回に引き続き当院のスタッフが作成している院内掲示物について、皆様からのご質問をご紹介します。
Q1.唾液の量が少ないと口内炎になりやすいのですか?
A. なりやすいです。
唾液の量が少ないと、粘膜の保護が行き届かなくなります。
また、唾液は口腔内の最近の増殖を抑える働きがあるので、唾液が少ないと菌は増殖する傾向にあり、口内炎を引き起こす原因となります。
ドライマウスの自覚症状がある人は、特に注意が必要です。
Q2.いちばん大事な歯は、どれですか?
A. どの歯も大事ですが、最も重要な役割を担うのは第一大臼歯です。
第一大臼歯とは前歯から数えて6番目の歯のことで、6歳頃にはえてくるので、6歳臼歯とも呼ばれています。
第一大臼歯は永久歯の中で一番大きいため、噛む力も一番強く働き、噛み合わせの基本となる大切な歯です。噛み合わせは運動能力とも連動しており、歯を9本以上なくしたままにしている人は転倒リスクが高まる事も知られています。
以上、6月の歯っぴ~通信からお送りしました。
また来月もお楽しみに♪
今月の壁面装飾は「梅雨☔️とカエル🐸」です。
ご来院の際はぜひご注目ください!