歯っぴ~通信12月号
こんにちは。やなぎだに歯科です。
今年の冬至は「12月21日」に当たるそうです。
冬至とは1年の中で最も昼が短く、最も夜が長い日のこと。
厳しい寒さはまだまだ続きますが、冬至を境に、また少しずつ昼が長くなっていきますので、太陽のように明るい気持ちで年を越したいものですね。
さて、今月も歯っぴ~通信より、歯についてのよくある質問に、回答して参ります!
Q1. 口臭が気になります。治療法はありますか?
A. あります。
口臭の原因には、歯石や歯垢、虫歯、歯周病などが挙げられます。
歯科医院では口の中を確認し、歯石や歯垢があればきれいに取り除きます。口臭治療では、口腔内の環境を清潔に保つことが何より大事になりますので、口腔内を清潔にすれば、口臭は解消できます。
まれに、糖尿病、血液疾患、胃腸障害などから引き起こされる場合もありますが、虫歯や歯周病に原因があることがほとんどです。
Q2. 定期健診はどれくらいの頻度で行えば良いですか?
A. 3~6ヶ月おきの受診をお勧めしています。
当院では歯科健診の受診から4ヶ月経過した患者様におハガキをお送りしておりますので、おハガキを目安にご来院ください。
歯科健診では歯科衛生士、または歯科医師による歯の清掃・歯と歯ぐきのチェックを行います。
いかがでしたでしょうか?
他にも気になる症状がありましたら、お気軽にご相談ください。
12月はクリスマスをテーマにした壁面装飾をしています。
ご来院の際は、受付横のキッズスペース上をご覧ください。